テナガエビ釣り あるあるQ&A

Q&A テナガエビ 釣り方

Q&A

エサばかり取られて釣れません。
エサの付け方を変える(チョン掛けから通し掛け など)。または、針持ちの良いエサに変える。
水が濁っているけど釣れる?
濁っていても釣れる。澄んでいる時よりもエビの警戒心が薄れ、食いが良いことが多い。
釣り上げたエビがすぐ昇天してしまう。
針を外すときにエビの口に力がかかるとエビが弱りやすい。または、酸欠になっている。
赤虫の保存方法は?
密閉容器に水道水を入れ、冷蔵庫の野菜室で保管する。水は毎日変え、昇天した赤虫は取り除く。4月末に購入して7月頭に使い切るまで持たせた経験あり。メダカやドジョウなどのエサにすると喜んで食べる。
石ゴカイ(青イソメ)の保存方法は?
密閉容器に新聞紙を敷き、海水で濡らし、その上に石ゴカイを置く。石ゴカイは毎日洗う。昇天した石ゴカイは取り除く。冷蔵庫の野菜室で保管する。海水は釣りに行った際にペットボトルなどで汲んでおく。クーラーボックスや水槽で生かす場合は水温は低い方が良い。エアレーションは必要。
エサが余って困る。
帰り際に他の釣り人に差し上げる。持って帰って次回使う。石ゴカイ、青イソメを撒く場合は頭部を切り落としてから。輸入物が多く、国内で繁殖させないため。
アタリがあっても釣れません。
エビのサイズに対し、針が大きすぎる。アワセが早すぎる。
水面でバレてしまう
アワセが早い。エビの口に針がかかるまでにアワセている。
初心者でも釣れる?
釣れる。よく釣れる時間帯に釣りに行くとよい。
アタリがない。
場所を移動する。潮の動く時間帯に釣る。日没後に釣る。
干潮と満潮ではどちらが釣れる?
どちらも釣れるがポイントによって異なる。
小さいサイズ、または、メスばかり釣れる。
水中をよく観察しサイトフィッシングで狙いのエビを釣る。
泥抜きは必要?
食べ方による。むき身にして食べる場合は、頭と殻を取り、背ワタと腹ワタを取ればよい。
道糸・ハリスは太くてもいい?
ラインの太さはエビの食いにほぼ影響ない。極端に太くなければOK。
エビの口から針を外せない。
針のカエシをピンセットやペンチでつぶしておくとよい。
当ブログはプロモーションを含みます。

サイト内検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

RSS

RSS